領収書の発行方法
遺品整理・特殊清掃はリリーフにお任せ下さい。大阪・兵庫・宮城・東京・千葉・埼玉・神奈川・滋賀・沖縄
リリーフでは、環境への配慮を目的として、これまで手渡ししておりました紙の領収書を、電子発行に切り替えさせていただきたく存じます。
つきましては、10 月 1 日以降にお支払いいただきました作業分より、お客様ご自身でダウンロードいただく形となります。
パソコンやスマートフォンの操作などでご負担をおかけしてしまうお客様もいらっしゃるかと存じますが、何卒ご容赦いただけますようお願い申し上げます。
もちろん、操作方法がご不明な場合は、担当スタッフやバックオフィス担当より丁寧にご説明させていただきますので、どうぞご安心ください。
これからもお客様の快適な暮らしに貢献できるよう努めてまいりますので、変わらぬお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。
領収書発行時の注意事項
本サービスは、関西事業所・関東事業所・京浜支所をご利用いただいたお客様限定のサービスとなります。
その他の店舗をご利用されたお客様につきましては、恐れ入りますが直接店舗へお問い合わせください。
領収書の発行前に必ず下記内容をご確認の上、発行いただきますようお願いします。
- ・発行は専用サイトから発行いただけます。
- ・事前に「御見積書 兼 発注書」に記載されている「問合番号」と「電話番号の下 4 桁」をご確認ください。
- ・発行可能期間は、下記の通りです。
- 現金支払い、銀行振込
- 3 営業日後に発行可能
- クレジット支払い
- 翌月末日に発行可能
- ・発行は「御見積書 兼 発注書」に記載いただいた方のみ発行可能です。
- ・発行は原則 1 回のみとなります。
よくある質問(領収書発行)
- Q1. 1 度ダウンロードした後に再発行はできますか?
- A1. 再発行は 1 度だけ可能です。なお 2 回目以降の領収書は再発行と印字されます。
- Q2. 現金・銀行振込・クレジット払いの場合はどうなりますか?
- A2. 現金および銀行振込の場合は 3 営業日以降のダウンロードが可能になります。クレジットの場合は翌月末にダウンロード可能になります。
- Q3. 発行できない場合はどうすれば良いですか?
- A3. お客様情報を確認させていただきますので、0120-112-089 までご連絡ください。
- Q4. 領収書の宛名や但し書きの変更は可能ですか。
- A4. 領収書の宛名・但し書きの変更は可能です。ダウンロード前の確認のページでご入力ください。
- Q5. 領収書を複数枚に分けて発行してもらえますか?
- A5. 領収書は 1 つの作業案件に 1 枚しか発行ができません。
- Q6. 問合番号は何処に記載されていますか?
- A6. 御見積書 兼 発注書の左上や、請求書にも記載があります。
- Q7. 電話番号はどの番号になりますか?
- A7. 御見積書 兼 発注書に記載いただいた電話番号になります。電話番号は下 4 桁のみ必要となります。
- Q8. 携帯電話に保存はできますか?
- A8. ダウンロードボタンから保存可能です。
領収書発行の流れ
-
ステップ 1領収書発行ページを開く
御見積書 兼 発注書または、右の QR コードから領収書発行ページを開きます。
パソコンで開く場合は、こちらをクリックし、領収書発行ページを開きます。
【発行ページ https://ryoshusho.jp/print/relief/csv】 -
ステップ 2必要な情報を入力
御見積書 兼 発注書に記載されている「問合番号」・「電話番号の下 4 桁」を入力します。
「利用規約」をご確認の上、同意にチェックをつけて、「発行」ボタンを押す。 -
ステップ 3領収書記載情報の確認とダウンロード
内容変更が不要な場合は、内容をご確認の上、「ダウンロード」ボタンを押してください。
※編集が必要な場合は次のステップをご確認ください。 -
ステップ 4領収書記載情報の編集
内容変更をする場合、「カスタマイズ」を選択することで、「宛名」と「但書」を編集できます。
編集した内容をご確認の上、「ダウンロード」ボタンを押してください。 -
ステップ 5注意事項の確認
領収書をダウンロードすると、右の様なポップアップが表示されます。領収書のダウンロードは開始されていますので「OK」を押して閉じてください。
-
ステップ 6領収書データの確認
ダウンロードされた領収書は PDF データですので、必要に応じで印刷してください。
領収書発行に関するご相談
領収書発行に関するご質問やご相談は下記担当までご連絡ください。
株式会社リリーフ 管理部宛 フリーダイヤル 0120-112-089(受付:平日 10:00~17:00 /土日祝日・年末年始は除く)