フランチャイズ加盟オーナー募集

遺品整理・特殊清掃はリリーフにお任せ下さい。大阪・兵庫・宮城・東京・千葉・埼玉・神奈川・滋賀・沖縄

リリーフは、遺品整理を含む“おかたづけサービス”の
フランチャイズチェーンです。

現在、新規加盟店募集はおこなっておりません

リリーフのサービス

  • 遺品整理
    サービス
  • 生前整理
    サービス

遺品整理サービス

遺品整理とは、「亡くなった方の持ち物
だった、様々な品物を整理して、片付けること」です。

「遺族だけではとても整理できない」
―そんなお困りが増えています。

借家や賃貸アパートなど賃貸住宅を明け渡さなくてはならないような場合は、葬儀などの法事が終わってから、直ちに遺品整理にかか る場合も多くなっています。
私達は、丁寧な仕事を何よりも大切にしながら、お客様のこころに寄り添ってお手伝いします。

生前整理サービス

・介護のための住環境づくり
・介護施設入退去前の大型整理
・生前整理 など

第二の人生、第三の人生のために。
安心して暮らせる住空間をつくります。

年齢とともに、家の整理は体力的にも精神的にも難しくなっていきます。
お子さまの巣立ちや定年など、生活スタイルが変化する「節目」での大きな整理、高齢のためできない部屋の片付けなどご家族だけでは手に負えない、大きなおかたづけをお手伝いします。

急激に進む高齢化

65歳以上人口の割合は今後も上昇を続け、2015年には総人口の26.8%(3295万人)と、およそ4人に1人が65歳以上になると見込まれています。社会の高齢化に従い、今後ますます私たちのような整理サービスの需要が増えると思われます。

リリーフがお客様に
選ばれる理由

  • 同じ担当者が最後まで
    担当いたします

  • 見積り後の追加料金
    発生はございません

  • 使わなくなったモノを
    リユースいたします

01同じ担当者が最後まで担当致します。

伝達漏れゼロ!
整理・片づけにはデリケートな作業もございます。
お客様に信頼して利用いただくために、お見積にうかがったスタッフが、当日の実作業からアフターフォローまでを一貫して担当いたします。円滑に作業を進め、お客様のご要望にも責任をもって担当者が最後まで対応いたします。

02見積り後の追加料金発生はございません

正式なお見積のご提出後は、追加で料金をいただくことはございません。お見積内容をご確認いただいた後、ご納得いただいた上でご契約ください。

03使わなくなったモノをリユースいたします

リリーフでは整理作業に伴って不用となった物を、リユースする取り組みを行っています。

地球環境への貢献

20世紀は『作り→使い→捨て』によって豊かな暮らしを実現しましたが、その一方で大量のごみを生み出しのエネルギーが残り少なくなってしまいました。

今日では「大量生産」、「大量消費」の流れを見直し、地球環境にやさしい「循環型社会」へ変えていこうという動きに変わりつつあります。
限りある資源を大切にするためにも、まだ使えるものは処分せず、次に必要としている人の元へお届けすることで、環境への負荷を軽減しています。

お客様のメリット

処分にかかるコストを全体の20~40%軽減することが可能です。リユースするとしないでは、そのコスト差は歴然です。
※家具の状態がリユースに適さない場合には、コスト軽減ができない場合もございます。

リリーフフランチャイズの特徴

  • 自宅開業が可能

    新たに店舗を構える必要はありません。初期投資を抑え、自宅での開業が可能です

  • 資格不要

    開業にあたり資格はありません。どなたでも開業することができます。

  • 本部からの送客

    毎月本部より、本部へ見積依頼があった案件をご紹介する制度がございます。

  • 1人でも開業できます

    作業内容によっては、大型家具の搬出などもあるため、スタッフ手配が必要な場合もございます。

開業前資金

加盟金
50万円
研修費
30万円/人
保証金
60万円
※解約後に返金いたします
備品など
10万円〜
広告宣伝費(名刺・チラシ)
2万円〜
合計
92万円〜

本部サポート

開発支援

開業前研修

12日間の開業前研修を行い基本ノウハウの習得を支援します。

マニュアル提供

リリーフの店舗運営ノウハウをまとめたオペレーションマニュアルを提供(貸与)致します。

運営支援

スーパーバイザー

(SV)による巡回指導
スーパーバイザーが運営全般を指導致します。

マーケティングサポート

WEBサイトや展示会、セミナー等を通じて、新規案件開拓を強力に支援します。また、本部からの案件紹介の制度もあります。

開業までのステップ

  • お問い合わせ

    お気軽にお問い合わせください。

  • 事業案内

    個別に事業内容やFCシステムの説明を行います。直営見学にも是非ご参加ください。

  • 加盟申込み

    加盟を前提とした具体的なお話を進めさせて頂く際には「加盟申し込み書」を提出して頂きます。

  • 加盟審査

    本部にて審査書類をお預かりし、加盟審査を実施させていただきます。

  • 開業場所の決定

    事務所の所在地を決定し、メインの営業エリアを確認します。

  • FC契約締結

    正式なFC契約を締結します。また、契約日前日までに加盟金等をお支払い頂きます。

  • 開業前研修

    必要に応じて開業スタッフを選任・採用頂き、開業前研修を実施します。

  • 開業

    営業同行などの開業支援を受け、必要な準備を行い開業です。

※「FC契約締結」から「開業」までには最短1ヶ月かかります。

よくあるご質問

業務内容を教えてください
お客様宅へお見積りへ伺い、作業まで行っていただきます。
空いた時間はFC本部が提携してる法人様をメインに営業活動を実施することで収益(売上)もアップ!
不用品はどうするのですか
市区町村で廃棄方法が異なるので、ルールに基づいて処分を行っていただきます。本部の作業実績があるエリアは、業者の紹介が可能です。
遺品整理と生前整理の割合はどのくらいで発生しますか。
大体遺品整理が7割、生前整理は3割となっております。
開業前研修の内容を教えてください。
座学2日間
業務研修(見積+作業+営業)10日間
合計12日間
座学内容(会社説明、業務内容の説明、営業方法の説明、システムの使用方法
業務研修(実際の見積・作業の同行(業務時に必要なシステムの操作方法について))
加盟店舗は何店舗ですか
店舗一覧をご覧ください
詳しくはコチラ